医療現場で欠かすことのできないストレッチスクラブ

医師や看護師などといった医療現場で働くスタッフたちは、それぞれの仕事を妨げることにないユニフォームを着用して働いています。そのユニフォームとして代表的なものがスクラブです。スクラブには様々な特徴があり、それぞれにしっかりとした意味があります。

スクラブの特徴とその意味、近年人気がアップしてきているストレッチスクラブについて紹介します。

「コードブルーで人気沸騰!医療用スクラブの魅力」

スクラブというと洗顔料のことを想像する人もいますが、ユニフォームとしてのスクラブは、医療用白衣のことを特にさして言います。

医師や看護師といった医療従事者が着用している医療用の白衣には、様々な種類があり、そのひとつがスクラブです。

このほかの医療用白衣としてはドクターコートやケーシー白衣が代表的といえるでしょう。スクラブ白衣は、1990年代からアメリカで流行りだした医療用のユニフォームといわれています。もともとは手術着でしかありませんでしたが、その使い勝手の良さから医師や看護師が日常業務を行う際にも着用するようになり、さらに介護施設のスタッフ、エステサロンのスタッフなどが着用するようにもなりました。

現在では、病院などの医療施設の診療科で同じデザインのスクラブを着用するなどといったこだわりを持つ職場も増えています。スクラブは、襟元がVネックになっている半袖の医療用白衣のことを特にさしています。これに対してドクターコートは長そでで裾が長く、ケーシー白衣はタートルネックの形状です。

また、スクラブという言葉にはごしごし洗うという意味があり、その意味の通り生地は頑丈で、ごしごし洗っても傷みにくいという特徴があります。一枚当たりの値段が安く、コストパフォーマンスが良いことも特徴で、大量に購入して、一日に何度も洗って使いまわすことができるという点でメリットです。

スクラブに限ったことではありませんが、スクラブ白衣やケーシー白衣は単調な色や柄ばかりではなく、デザインがバリエーション豊かになってきています。このことは、着用者にとっても、職場にとっても、そして患者にとってもメリットです。

着用者にとっては、美しいデザイン・好ましいデザインのスクラブを着用しながら働くことができて、切り替えもできるので作業効率が上がるというメリットがあります。職場で同じ診療科、同じ医療チームでスクラブのデザインを合わせることでチームメンバーという意識が強くなり、連携力がアップします。

このほか、患者にとっては一目で医療従事者とわかるため安心材料です。そのうえでかわいらしいデザインのスクラブを着用していれば、緊張感を緩和する効果もあります。

スクラブ白衣には、様々な特徴がありますが、欠かすことができないことが動きやすいデザインであるということです。スクラブ白衣は、もともとは手術着であり、基本的には作業着といえます。医療従事者が行う作業・施術を妨げるデザインであっては意味がありません。

医師や看護師といった医療従事者、介護現場のスタッフやエステサロンのスタッフなどは、激しい運動をすることがないように感じられます。しかし、そのようなことはありません。時には患者を抱え込むように施術をする必要があることもあれば、緊急医療が必要な時には急いで現場へと向かう必要もあります。

細かな作業をする際には、腕の動きを妨げるようなデザインは邪魔になってしまいます。これらのこともあり、スクラブ白衣は、動きやすさを追求してあるものが多いです。ゆったりとしたデザインや着脱しやすいデザインなどが基本ですが、さらに運動性をアップさせて、より動きやすく邪魔にならないスクラブ白衣を研究しているユニフォーム会社は多くあります。

そのようにして生み出されたスクラブ白衣のことを、特にストレッチスクラブ呼んでいます。

ストレッチスクラブとは、従来のスクラブよりも運動性をアップさせたスクラブのことです。生地やデザインなどに工夫を施して運動性をアップさせていますが、より運動性をアップさせ、着心地の良さを損なわないために、スポーツメーカーとコラボしてスクラブを開発しているユニフォーム会社も多く存在しています。

代表的なコラボしたスポーツメーカーとしては、ミズノやアディダスなどが有名です。スポーツメーカーとして築き上げてきた人の体の構造に関する知識や運動に関する知識をスクラブ白衣を作る際に取り入れることによって、医療従事者が行う動きを妨げることのない、着心地の良いスクラブ白衣の作成を手助けしています。

「医療スタッフが着用することの多いスクラブ」

ストレッチスクラブの特徴のひとつは、さわり心地の良い生地で作られているということです。運動量が上がれば、それだけ汗をかき、体温も上がります。施術や治療を行っている際に、身体に生地が張り付いたり、スクラブの中で体温がこもっていたりしていては、着心地が悪く、長く着ていたくはありません。

そのような事態を防ぐためにも、ストレッチスクラブには、さわり心地が良く、さらりと着こなすことができる生地が採用されていることが多いです。

汗を素早く吸収するとともに素早く乾かす吸水速乾性のある生地、触ったときにひんやりとした感触がする接触例感性のある生地、柔らかくてすべすべとした感触の生地を採用して作られます。

このほか、消臭効果のある生地を静電気を抑える効果のある生地や加工を施していることも多く、着ていることによって発生する不快感をなるべく抑えて作る工夫が盛りだくさんです。

ストレッチスクラブの最大の特徴は、やはり運動性を妨げないということです。そのために、ストレッチ性のある生地を採用して作っていることがほとんどです。

ひじやひざの折り曲げ、身体を伸ばすなどといった動作を妨げることのないよう、伸縮性が十分にある生地が使われています。同時に、動きを妨げることがないように、軽量素材であり、激しく動いたとしてもしわができにくい素材を使用していることも多いです。

軽ければ軽いほど、作業時にスクラブへと意識を割くことが少なく、作業に集中することができます。動いてもしわにならなければ、長時間の作業を行っても見た目を気にする必要がありません。作業終了時にくたびれたような姿を見せずに済みます。

運動性を妨げない工夫は生地だけではなく、デザインにも多々施されています。スポーツメーカーが行ったトップアスリートの運動時の動きの分析によって編み出されたデザインです。運動時の動きを妨げることがないように、構造ばかりではなく縫製にまでこだわって作られています。

体を動かした際に生じる生地のひきつれや圧迫感を軽減させるデザイン、運動中であっても体にしっかりとフィットしてパフォーマンスを向上させるデザインを実現しています。ただし、運動時のパフォーマンスにばかりとらわれているわけではありません。

医療行為を行う際に便利なデザインも多く採用しています。医療従事者間の連絡に欠かすことのできないPHSを入れるポケットやはさみやペンなどの携帯品を入れるためのポケットは、ただ取り付けるだけではなく落ちにくいように内ポケットもついています。

作業の際にどのような格好をしても、落として患者に迷惑をかけることがないような工夫です。

ストレッチスクラブでは、運動性をアップさせて、作業時に動きやすく心地よく着ることができることが最も重要ですが、ファッション性を意識していないわけでもありません。顔をすっきり見せるようなVネックをはじめとして、街中で運動している人々が来ているようなスポーティーなデザイン、細身に見える脇スリットデザインを採用しています。

加えて腰をかがめたとしても背中が見えないように裾を長くしていることも特徴です。